2018年11月24日(土) 練習日誌① 変化はみえずとも慣性伝わりて
Share +
パイプ椅子に座って。
腿の上に乗せた両腕を。
上から掴んで拘束する。
この状態で。
腕は受動筋で。
自然に維持した形で。
胸郭を。
背もたれを乗り越えるように。
後方に倒していく。
このときに。
肘関節は。
無理に固めるのではなく。
相手の抵抗を。
跳ね返せずに。
伸びていってしまっていい。
ただ。
自分から伸ばすことはしない。
曲がっている力と。
相手が押し留めようとする力。
その対決の結果。
伸びてしまうようにする。
一見すると。
何も起こっていないようにみえるけれど。
本来なら。
腕二本持ち上がる力が。
相手に伝達していることになり。
伸びた肘を。
曲げ直しながら。
自分の拳を。
相手の腕と身体の間に。
滑り込ませるようにすると。
相手はそれを止めることができなくて。
腕を簡単に持ち上げることができる。
伝わっているという実感はなくとも。
現象は起こっている。
そんな練習の一幕でした。
腿の上に乗せた両腕を。
上から掴んで拘束する。
この状態で。
腕は受動筋で。
自然に維持した形で。
胸郭を。
背もたれを乗り越えるように。
後方に倒していく。
このときに。
肘関節は。
無理に固めるのではなく。
相手の抵抗を。
跳ね返せずに。
伸びていってしまっていい。
ただ。
自分から伸ばすことはしない。
曲がっている力と。
相手が押し留めようとする力。
その対決の結果。
伸びてしまうようにする。
一見すると。
何も起こっていないようにみえるけれど。
本来なら。
腕二本持ち上がる力が。
相手に伝達していることになり。
伸びた肘を。
曲げ直しながら。
自分の拳を。
相手の腕と身体の間に。
滑り込ませるようにすると。
相手はそれを止めることができなくて。
腕を簡単に持ち上げることができる。
伝わっているという実感はなくとも。
現象は起こっている。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会