2018年11月17日(土) 練習日誌④ 胸を倒すと腕は上がりて位置は下がる
Share +
パイプ椅子を使った練習を経て。
胸を自由に後ろ倒しできるようになったら。
立ち上がって。
相手を下方に崩す練習に移行する。
相手に両掌を上に向けて差し出してもらって。
両掌を重ねて正面に立つ。
そこから。
胸を後方に倒し始めて。
同時に。
骨盤を前傾させるように。
大転子を後ろに引いていく。
このときに。
胸が倒れると。
腕の付け根も回転して。
特別に緩めることをしなければ。
腕全体は上がっていく。
これが力まない状態。
そうしながら。
身体全体は低くなっていくことで。
掌の相対的な位置は。
始めと変わらず。
それが伝達のための繋ぎとなって。
相手に。
身体が鉛直に落下する慣性が入っていく。
すると。
掌の圧力は全く変わらないのに。
不意に腰が崩されて。
下方に落とされてしまう。
上手くできるようになればなるほど。
相手への力感が得られずに。
狐に化かされたような気分になる。
それもまたおかし。
そんな練習の一幕でした。
胸を自由に後ろ倒しできるようになったら。
立ち上がって。
相手を下方に崩す練習に移行する。
相手に両掌を上に向けて差し出してもらって。
両掌を重ねて正面に立つ。
そこから。
胸を後方に倒し始めて。
同時に。
骨盤を前傾させるように。
大転子を後ろに引いていく。
このときに。
胸が倒れると。
腕の付け根も回転して。
特別に緩めることをしなければ。
腕全体は上がっていく。
これが力まない状態。
そうしながら。
身体全体は低くなっていくことで。
掌の相対的な位置は。
始めと変わらず。
それが伝達のための繋ぎとなって。
相手に。
身体が鉛直に落下する慣性が入っていく。
すると。
掌の圧力は全く変わらないのに。
不意に腰が崩されて。
下方に落とされてしまう。
上手くできるようになればなるほど。
相手への力感が得られずに。
狐に化かされたような気分になる。
それもまたおかし。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会