2018年10月28日(土) 研勢塾合宿⑫ 余分な力を使わず連綿と
Share +
研勢塾の合宿二日目の3コマ目。
初日に取り組んだ。
ナイハンチの四連打の磨き上げ。
筋肉の伸張反射を使いながら。
素早く連打していく。
と共に。
相手に掴まれている状態から。
その慣性が発揮されることを確認。
繰り返し。
強めた正中線と。
意識のコントロールの深まりで。
大分身体もこなれていて。
参加者が奇数なこともあって。
僕らは三人組となっていたので。
ひとりが練習者で。
後の二人が。
代わる代わる。
腕を掴んでは飛ばし。
ひとりが飛んでいる間に。
構え直し。
次のひとりをまた飛ばすと。
何のゲームなんだろうとばかりに。
ひとつの型で。
都合20回~30回くらい。
人を放り投げることを繰り返した。
だけれど。
こんな無茶を。
普通の筋肉運動でやっていたら。
とても身がもたないだろう。
それをお喋りしながらできるのは。
それはそれで。
凄いことなのかもしれない。
そんな合宿の一幕でした。
初日に取り組んだ。
ナイハンチの四連打の磨き上げ。
筋肉の伸張反射を使いながら。
素早く連打していく。
と共に。
相手に掴まれている状態から。
その慣性が発揮されることを確認。
繰り返し。
強めた正中線と。
意識のコントロールの深まりで。
大分身体もこなれていて。
参加者が奇数なこともあって。
僕らは三人組となっていたので。
ひとりが練習者で。
後の二人が。
代わる代わる。
腕を掴んでは飛ばし。
ひとりが飛んでいる間に。
構え直し。
次のひとりをまた飛ばすと。
何のゲームなんだろうとばかりに。
ひとつの型で。
都合20回~30回くらい。
人を放り投げることを繰り返した。
だけれど。
こんな無茶を。
普通の筋肉運動でやっていたら。
とても身がもたないだろう。
それをお喋りしながらできるのは。
それはそれで。
凄いことなのかもしれない。
そんな合宿の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会