理を愉しむ中国武術を目指して <東京功夫 小桜会> Menu

雑記: 膝を痛めないように歩く

Permalink:

武術で歩法というと。

何か特別な方法論を想像してしまうけれど。

非日常的なのではなく。

日常的にも使えなくてはいけないと思う。

勿論。

極端にやり過ぎると。

ちょっと白い目でみられたりするかもだけれど。


基本的に。

膝に負担が掛からないようにする。

そのために。

足の付け根は。

腿(もも)に乗らないように力を抜いて。

爪先に体重が掛からないように。

寧ろ。

踵に近い。

土踏まずに体重が掛かるようにする。

土踏まずは。

空間だから。

体重は掛からないようなイメージがあるかもだけれど。

まあその通りで。

足裏のアーチで分散される訳で。

その集約線が空間を通るというだけ。

だからこそ逆に。

脛骨(けいこつ:脛[すね]の太い骨)を通して。

大腿骨の内側を通して。

体重は土踏まずに落とすようにしたい。

日常的に。

そのような歩行に気を付ければ。

武術をするときにも。

正しい歩法をとりやすく。

反対に日常で使えない歩法は。

武術としての在り方としても不自然なのではないかと思う。

生きるということに沿いたいがため。

そんな自然の理のひとつ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。

Powered by Blogger.