2016年9月10日(土) 練習日誌② 小八極:採楼勾拌で足を振り出す
Share +
八極拳の套路練習。
小八極から採楼勾拌(さいろうこうはん)。
黒虎偸心掌(こっことうしんしょう)が終わったところから。
肚を左に捻じりはじめる。
右に掛かった荷重を。
左の跨を緩めることで。
左方に移動させながら。
左手がその移動に引き摺られるように。
下向きに弧を描きはじめる。
左足に重心が乗る前に。
肚と跨が右に切られると。
その切り返しで右足が前方に引き寄せられる。
この切り返しで左手が顔前に回転し。
肚を中央に留めることで。
肘を下げるように左手が胸に落とし込まれる。
後は掛搨式(かたしき)で右足の払いと右手のはたきでお仕舞い。
身体中心の切り返しの繰り返しが大事になってくる。
右足を前方に引き寄せる部分を抽出。
左足一本に乗り切らないことと。
右足の脚力を使わないこと。
肚と跨の動きでそれらを実現する。
右足は。
右の跨が切り返されたことで。
膝が出て。
膝が引き戻されることで。
脛が出る。
それらの連鎖で形作る。
そうして振り出された足は。
相手を足元から揺らす分銅となって。
ローキックとはまた違う。
堪え方のわからない作用を生む。
そんな練習の一幕でした。
小八極から採楼勾拌(さいろうこうはん)。
黒虎偸心掌(こっことうしんしょう)が終わったところから。
肚を左に捻じりはじめる。
右に掛かった荷重を。
左の跨を緩めることで。
左方に移動させながら。
左手がその移動に引き摺られるように。
下向きに弧を描きはじめる。
左足に重心が乗る前に。
肚と跨が右に切られると。
その切り返しで右足が前方に引き寄せられる。
この切り返しで左手が顔前に回転し。
肚を中央に留めることで。
肘を下げるように左手が胸に落とし込まれる。
後は掛搨式(かたしき)で右足の払いと右手のはたきでお仕舞い。
身体中心の切り返しの繰り返しが大事になってくる。
右足を前方に引き寄せる部分を抽出。
左足一本に乗り切らないことと。
右足の脚力を使わないこと。
肚と跨の動きでそれらを実現する。
右足は。
右の跨が切り返されたことで。
膝が出て。
膝が引き戻されることで。
脛が出る。
それらの連鎖で形作る。
そうして振り出された足は。
相手を足元から揺らす分銅となって。
ローキックとはまた違う。
堪え方のわからない作用を生む。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会