2016年5月21日(土) 練習日誌② 骨盤を抜いて足を撥ねる
Share +
身を後ろに引いて前に滑る練習。
後ろ足を交差させながら前に進み出られた。
ここからさらに。
もう一工夫。
身を引いて。
前に滑り出して。
膝が前方に少し曲がり行ったら。
お臍を引いて。
大腿骨の上に乗っていた。
骨盤をちょいと外してやる。
外してやるとは言っても。
大腿骨は繋がっているので。
連なっているので。
シーソーのような運動と。
重さからの解放によって。
ほんの少し。
本当に床を滑ることができる。
見た目的には。
スキップをしているようなものだけれど。
スキップと違うのは。
上には跳び上がっていないこと。
あくまで水平に。
前方に。
滑空している。
ほんの一瞬の。
落下はしているけれど。
そのシーソーを使って。
前足を前方に蹴り出せば。
崩歩の一歩につながる。
閉門脚の一歩につながる。
筋肉の無理矢理な蹴り上げでなく。
漸進の推進と。
脚の純粋な運動を伴って。
その一蹴は。
思いのよらないエネルギーを相手に伝えてくれる。
骨盤を抜いて。
重さを抜いて。
足を操る。
足を撥ねる。
より自由に動けるように。
そんな練習の一幕でした。
後ろ足を交差させながら前に進み出られた。
ここからさらに。
もう一工夫。
身を引いて。
前に滑り出して。
膝が前方に少し曲がり行ったら。
お臍を引いて。
大腿骨の上に乗っていた。
骨盤をちょいと外してやる。
外してやるとは言っても。
大腿骨は繋がっているので。
連なっているので。
シーソーのような運動と。
重さからの解放によって。
ほんの少し。
本当に床を滑ることができる。
見た目的には。
スキップをしているようなものだけれど。
スキップと違うのは。
上には跳び上がっていないこと。
あくまで水平に。
前方に。
滑空している。
ほんの一瞬の。
落下はしているけれど。
そのシーソーを使って。
前足を前方に蹴り出せば。
崩歩の一歩につながる。
閉門脚の一歩につながる。
筋肉の無理矢理な蹴り上げでなく。
漸進の推進と。
脚の純粋な運動を伴って。
その一蹴は。
思いのよらないエネルギーを相手に伝えてくれる。
骨盤を抜いて。
重さを抜いて。
足を操る。
足を撥ねる。
より自由に動けるように。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会