2016年5月21日(土) 練習日誌① 反るかの如く前に滑りつつ
Share +
歩法で前に出る練習を少し。
左足を前に立ったところで。
足の拇指と小指の支えを外すことで。
前に出ることは可能だけれど。
そこにひとつ異なる動きを加えてみる。
上体を反るかのように胸郭を後ろに引く動き。
決して。
腰は反らないように。
顎を引いて胸郭を下げる。
このとき。
膝を軽く緩めると。
尾てい骨で膝を押しているかのように。
体がすいと前に滑り出す。
アイスの棒とかを。
机の上に垂直に立てて。
その上端を指で押さえているとき。
下に圧力を掛けながら。
少し後ろに倒しながら。
前方にも押してあげる。
そんな感じ。
アイスの棒は。
机の上を斜めのまま滑り出す。
それと同じように。
地球が引っ張ってくれる力を使いながら。
後ろから前方への力を掛けてあげる。
後は。
床との摩擦を少し減らしてあげれば。
体は斜めになりながら。
前方に滑り出してくれる。
こうして進んだ力は。
慣性を持ちながら。
浮かず。
落ちず。
踏まない。
そんな推進する動きになる。
そのまま。
後ろ足を前足に交差するように追い越せば。
一歩滑り出すことができる。
交差した足を元に戻せば。
二歩滑って相手に近づくことができて。
推進したその身は。
その体重の分だけ止め難い動きになる。
但し。
後ろに倒れるように前に滑るのと。
お腹を突き出して脚を持ち上げるのは。
似ているのだけれど。
違う動作。
前から相手が押さえることができるかで試せたりする。
上手く行けば。
玉突きが如く。
押さえに行った相手の方が。
後ろに弾き出されてしまう。
そんな練習の一幕でした。
左足を前に立ったところで。
足の拇指と小指の支えを外すことで。
前に出ることは可能だけれど。
そこにひとつ異なる動きを加えてみる。
上体を反るかのように胸郭を後ろに引く動き。
決して。
腰は反らないように。
顎を引いて胸郭を下げる。
このとき。
膝を軽く緩めると。
尾てい骨で膝を押しているかのように。
体がすいと前に滑り出す。
アイスの棒とかを。
机の上に垂直に立てて。
その上端を指で押さえているとき。
下に圧力を掛けながら。
少し後ろに倒しながら。
前方にも押してあげる。
そんな感じ。
アイスの棒は。
机の上を斜めのまま滑り出す。
それと同じように。
地球が引っ張ってくれる力を使いながら。
後ろから前方への力を掛けてあげる。
後は。
床との摩擦を少し減らしてあげれば。
体は斜めになりながら。
前方に滑り出してくれる。
こうして進んだ力は。
慣性を持ちながら。
浮かず。
落ちず。
踏まない。
そんな推進する動きになる。
そのまま。
後ろ足を前足に交差するように追い越せば。
一歩滑り出すことができる。
交差した足を元に戻せば。
二歩滑って相手に近づくことができて。
推進したその身は。
その体重の分だけ止め難い動きになる。
但し。
後ろに倒れるように前に滑るのと。
お腹を突き出して脚を持ち上げるのは。
似ているのだけれど。
違う動作。
前から相手が押さえることができるかで試せたりする。
上手く行けば。
玉突きが如く。
押さえに行った相手の方が。
後ろに弾き出されてしまう。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会