2016年5月21日(土) 練習日誌③ 小八極:滑り出して馬歩捶まで
Share +
八極拳の套路練習。
小八極。
大纏崩捶の後から。
拗步捶~右小纏絲~拗歩右抱捶~馬步捶。
拗步捶を肚からの動きで放ったら。
その流れを活かして。
小纏絲を掛ける。
ここからは。
先の重心の滑り出しを使って。
抱捶と馬步捶を連続で放つ。
前に。
前に。
進み出たくても。
身体を前傾することなく。
寧ろ引き気味で。
骨盤を一瞬大腿骨から離して。
その拍子に。
足を引き付けてくる。
この一瞬の落下が作用して。
右小纏絲の絡みが。
相手の自由を奪う一手になる。
抱捶からの馬步捶も。
足の指で掻くというよりは。
前方に滑る重心を。
軽く邪魔して撥ねさせるくらいで。
スキーでこぶを跳ねるが如く。
ちょいと乗り上げて自然に任せて滑り行く。
小気味よく。
でも足での跳躍はせず。
下り坂に抵抗せず転がるように。
相手に一歩一歩詰め寄っていく。
はじめは。
手の細かな作法よりも。
身の確実な振る舞いを。
何度も試して進んで行く。
そんな練習の一幕でした。
小八極。
大纏崩捶の後から。
拗步捶~右小纏絲~拗歩右抱捶~馬步捶。
拗步捶を肚からの動きで放ったら。
その流れを活かして。
小纏絲を掛ける。
ここからは。
先の重心の滑り出しを使って。
抱捶と馬步捶を連続で放つ。
前に。
前に。
進み出たくても。
身体を前傾することなく。
寧ろ引き気味で。
骨盤を一瞬大腿骨から離して。
その拍子に。
足を引き付けてくる。
この一瞬の落下が作用して。
右小纏絲の絡みが。
相手の自由を奪う一手になる。
抱捶からの馬步捶も。
足の指で掻くというよりは。
前方に滑る重心を。
軽く邪魔して撥ねさせるくらいで。
スキーでこぶを跳ねるが如く。
ちょいと乗り上げて自然に任せて滑り行く。
小気味よく。
でも足での跳躍はせず。
下り坂に抵抗せず転がるように。
相手に一歩一歩詰め寄っていく。
はじめは。
手の細かな作法よりも。
身の確実な振る舞いを。
何度も試して進んで行く。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会