2016年4月2日(土) 練習日誌① 形意拳:鶏行歩で米を食す
Share +
形意拳の套路練習。
十二形拳から鶏形。
起式を終えて三体式に構えたところから。
後ろ足では蹴らずに。
前足の拇指球と小指球の支えを外して。
前に進み出る。
そのまま後ろ足を前足の横に揃えて。
爪先立ちに。
再び前足だった足の支えを外して。
前に進み出る。
今度は後ろ足だった足を前に出して。
反対の足をまた追いつかせて横に揃える。
これを繰り返して歩くのが鶏行歩。
身体を回すことなく。
腰を切ることなく。
並行に進み続ける。
足を揃えたときに。
爪先立ちになる側の腕が振り出されて。
肋骨下に差し込む掌法と。
引き手と入れ違いに突きこむ捶法を繰り返す。
鶏が米を啄ばむように。
足が揃って不安定な姿勢に見えても。
蹴らずに落ちずに進み出られれば。
その重心の移動と。
急停止の連続で。
前から止めようとしても。
その歩みを止めるのは非常に困難。
横からみると。
移動に伴う加減速は。
正に鶏のそれに似る。
金鶏食米。
この部分だけを切り取って。
場内を行ったり来たり。
そんな練習の一幕でした。
十二形拳から鶏形。
起式を終えて三体式に構えたところから。
後ろ足では蹴らずに。
前足の拇指球と小指球の支えを外して。
前に進み出る。
そのまま後ろ足を前足の横に揃えて。
爪先立ちに。
再び前足だった足の支えを外して。
前に進み出る。
今度は後ろ足だった足を前に出して。
反対の足をまた追いつかせて横に揃える。
これを繰り返して歩くのが鶏行歩。
身体を回すことなく。
腰を切ることなく。
並行に進み続ける。
足を揃えたときに。
爪先立ちになる側の腕が振り出されて。
肋骨下に差し込む掌法と。
引き手と入れ違いに突きこむ捶法を繰り返す。
鶏が米を啄ばむように。
足が揃って不安定な姿勢に見えても。
蹴らずに落ちずに進み出られれば。
その重心の移動と。
急停止の連続で。
前から止めようとしても。
その歩みを止めるのは非常に困難。
横からみると。
移動に伴う加減速は。
正に鶏のそれに似る。
金鶏食米。
この部分だけを切り取って。
場内を行ったり来たり。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会