2019年7月27日(土) 練習日誌① 身の転回と腕を合わせて単換掌を
Share +
肘の開き。
肩の開き。
外三合を合わせるところから。
動きの起点と終点。
それらの間が合うようにする。
それを馴染ませたら。
動かす肩と。
反対側の跨。
こちらの跨を軸として。
身を外に転回させて。
そこからの動きと。
腕の動きを合致させていく。
転回と言っても。
脊椎を中心に回るのではなく。
重たい上体部分が。
なるべく動くように軸をとる。
これまで。
なるべく節をばらばらに。
動かす練習をした上で。
それらの運動を合わせ込んで。
各部分の慣性が。
一致した状態で。
単換掌を打ち込んでいく。
その慣性の合算の大きさも去ることながら。
一拍で放たれる。
その間を読むことは難しい。
後は。
それを流れの中に組み込むか。
起こりを決して。
無拍子に至らせる。
そんな練習の一幕でした。
肩の開き。
外三合を合わせるところから。
動きの起点と終点。
それらの間が合うようにする。
それを馴染ませたら。
動かす肩と。
反対側の跨。
こちらの跨を軸として。
身を外に転回させて。
そこからの動きと。
腕の動きを合致させていく。
転回と言っても。
脊椎を中心に回るのではなく。
重たい上体部分が。
なるべく動くように軸をとる。
これまで。
なるべく節をばらばらに。
動かす練習をした上で。
それらの運動を合わせ込んで。
各部分の慣性が。
一致した状態で。
単換掌を打ち込んでいく。
その慣性の合算の大きさも去ることながら。
一拍で放たれる。
その間を読むことは難しい。
後は。
それを流れの中に組み込むか。
起こりを決して。
無拍子に至らせる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会