2019年5月11日(土) 練習日誌② 頭を操って相手を押し返す
Share +
首の範囲を確かめたら。
少し遊びを入れてみる。
まずは。
額を前から両手で押さえてもらって。
これを押し返す。
普通であれば。
首をがっちりと固めて。
身体で押し返そうとするのだけれど。
首が稼働するものだと。
理解したら。
頭は相手に軽く圧着したままで。
胸郭を前方に。
倒れさせるようにする。
首の力を緩められれば。
顎と。
頸椎の。
間が十分に狭くなるまでは。
動くことができて。
胸郭が動いた慣性が。
相手に伝わってくれる。
そこから。
また胸郭を戻すようにしながら。
頭蓋骨を。
首で突き上げるようにして。
もうひと回転加えてあげる。
うまく慣性が伝われば。
相手は。
背中や腰から崩れて。
後方に押し返されてくれる。
もちろん。
首は強い部分ではないので。
ムリに抵抗し合わないように。
あくまで。
動くということを確かめるように。
遊んでみる。
後頭部を押さえられたり。
側頭部を押さえられたり。
幾つかで動くことをみていく。
そんな練習の一幕でした。
少し遊びを入れてみる。
まずは。
額を前から両手で押さえてもらって。
これを押し返す。
普通であれば。
首をがっちりと固めて。
身体で押し返そうとするのだけれど。
首が稼働するものだと。
理解したら。
頭は相手に軽く圧着したままで。
胸郭を前方に。
倒れさせるようにする。
首の力を緩められれば。
顎と。
頸椎の。
間が十分に狭くなるまでは。
動くことができて。
胸郭が動いた慣性が。
相手に伝わってくれる。
そこから。
また胸郭を戻すようにしながら。
頭蓋骨を。
首で突き上げるようにして。
もうひと回転加えてあげる。
うまく慣性が伝われば。
相手は。
背中や腰から崩れて。
後方に押し返されてくれる。
もちろん。
首は強い部分ではないので。
ムリに抵抗し合わないように。
あくまで。
動くということを確かめるように。
遊んでみる。
後頭部を押さえられたり。
側頭部を押さえられたり。
幾つかで動くことをみていく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会