2018年12月8日(土) 練習日誌② 受動筋で形を定めて変わるに任せる
Share +
力を伝達する上で。
慣れないと難しいのは。
伝達する腕などの操作を。
作為的に行ってしまうこと。
慣れるための。
練習を少し。
右腕を胸の慣性で持ち上げて。
各関節は。
それより先の。
重さが引かれるようにする。
釣り竿を垂らすように。
根元で支える感じ。
そうして上げた腕を。
相手に両手で掴んでもらって。
自分は。
根元である。
脊椎を動かすようにする。
まずは。
単に捻じり回すように。
このときに。
相手が柔らかく掴んでいれば。
自分の腕は形を変えず。
相手が固く掴んでいれば。
自分の腕は置いていかれるように。
その形が変わるところで変わっていく。
それを無視して。
廻り続ければ。
どこかで相手が慣性に耐えられなくなって。
外側に動かされていく。
どこかで。
腕が離されれば。
元の形に戻っていくし。
仮に相手の踏ん張りが強ければ。
自分は自分の腕を巻き取りながら。
自分の身体を移動させていくことになる。
まずは。
為されるがままに。
そうあるということ。
そこに慣れていく。
そんな練習の一幕でした。
慣れないと難しいのは。
伝達する腕などの操作を。
作為的に行ってしまうこと。
慣れるための。
練習を少し。
右腕を胸の慣性で持ち上げて。
各関節は。
それより先の。
重さが引かれるようにする。
釣り竿を垂らすように。
根元で支える感じ。
そうして上げた腕を。
相手に両手で掴んでもらって。
自分は。
根元である。
脊椎を動かすようにする。
まずは。
単に捻じり回すように。
このときに。
相手が柔らかく掴んでいれば。
自分の腕は形を変えず。
相手が固く掴んでいれば。
自分の腕は置いていかれるように。
その形が変わるところで変わっていく。
それを無視して。
廻り続ければ。
どこかで相手が慣性に耐えられなくなって。
外側に動かされていく。
どこかで。
腕が離されれば。
元の形に戻っていくし。
仮に相手の踏ん張りが強ければ。
自分は自分の腕を巻き取りながら。
自分の身体を移動させていくことになる。
まずは。
為されるがままに。
そうあるということ。
そこに慣れていく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会