2018年12月15日(土) 練習日誌④ バネを捻じったように翻って閃通背
Share +
身体を通す撓る力を使って。
くるりと振り返る練習。
太極拳の閃通背(せんつうばい)。
予備練習として。
両足を肩幅くらいに。
並行立ちで開いて。
正中線を軽く出して。
維持したところから。
膝は前。
大転子は後ろ。
板ばねが縮むように。
力の緩めではなしに。
折り畳む。
まずは。
そかから。
正中線を緩めるように。
解放すると。
上方にふわっと浮き上がる。
この感覚を得たら。
今度は。
縮んだときに。
右肘を左の膝に。
左手首を右の肩甲骨に。
それぞれ近づけるようにする。
すると。
捻じりの力が蓄えられるので。
これらを解放する。
畳みと捻じり。
二つの慣性の解放で。
地面を蹴ることなく。
振り返る力が生じて。
くるりと翻ることができる。
後は。
その慣性を整えて套路の形に落とし込む。
まずはそこから。
そんな練習の一幕でした。
くるりと振り返る練習。
太極拳の閃通背(せんつうばい)。
予備練習として。
両足を肩幅くらいに。
並行立ちで開いて。
正中線を軽く出して。
維持したところから。
膝は前。
大転子は後ろ。
板ばねが縮むように。
力の緩めではなしに。
折り畳む。
まずは。
そかから。
正中線を緩めるように。
解放すると。
上方にふわっと浮き上がる。
この感覚を得たら。
今度は。
縮んだときに。
右肘を左の膝に。
左手首を右の肩甲骨に。
それぞれ近づけるようにする。
すると。
捻じりの力が蓄えられるので。
これらを解放する。
畳みと捻じり。
二つの慣性の解放で。
地面を蹴ることなく。
振り返る力が生じて。
くるりと翻ることができる。
後は。
その慣性を整えて套路の形に落とし込む。
まずはそこから。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会