理を愉しむ中国武術を目指して <東京功夫 小桜会> Menu

2018年3月10日(土) 練習日誌③ 気をつけから跨をよく緩める

Permalink:

跨を緩めるための練習。

気をつけの姿勢で立って。

前から両肩を押さえてもらう。

難しくする必要はないので。

軽く触れる程度。

そこから。

股関節を留めている力を緩めて。

前に一礼する。

ただし。

お尻を引くことはせず。

大腿骨から下は。

なるべく動かさないようにして。

力の緩みだけで。

一礼が成せれば。

肚が動き出した。

その慣性が伝わって。

両肩を押しとどめることは困難になって。

相手は。

後退させられつつ。

下方に引き落とされてしまう。

気をつけの姿勢をとるときから。

なるべく。

大腿直筋を緩めて。

姿勢を作らないと。

緩める初動の邪魔をするので。

初めも肝心。

地味ながらも。

自分の身体を制御するための大事な練習。

そんな練習の一幕でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。

Powered by Blogger.