2017年3月4日(土) 練習日誌② 捻じりの拮抗を隠して頂心肘
Share +
八極拳から小八極の套路練習。
頂心肘を切り出して。
左足一本で立った状態で。
両腕は前方に前に倣えの形。
右足は左足の膝を隠すように。
ここから。
左腕を胸元に引いて。
右腕の外を通して交差させる。
このときに。
単に腕の運動をしようとすると。
例えば誰かに左腕を掴んでもらうと引き戻せない。
なので。
小さくとも。
肚の左への捻じりから始めて。
肚を右に切換えす動きで。
左腕を引き寄せていく。
それは即ち。
片足で単にまっすぐ立っているようにみえて。
肚は右に切った形を。
膝に添えた右足で拮抗させて留めていることが。
隠された形になる。
そのまま。
一歩踏み出して。
拮抗を解きながら。
肩甲骨の背中への寄せに伴って。
肘に力が集約する。
右足での留めが理解できたら。
正面を向いたように相手に近づき。
身体を開きながら打ち込む理由がわかってくる。
ゆっくりめに。
ちょこんと当てただけでも。
身体が大きく動いたその打撃に。
後方に弾かれながら尻餅をつく。
そんな練習の一幕でした。
頂心肘を切り出して。
左足一本で立った状態で。
両腕は前方に前に倣えの形。
右足は左足の膝を隠すように。
ここから。
左腕を胸元に引いて。
右腕の外を通して交差させる。
このときに。
単に腕の運動をしようとすると。
例えば誰かに左腕を掴んでもらうと引き戻せない。
なので。
小さくとも。
肚の左への捻じりから始めて。
肚を右に切換えす動きで。
左腕を引き寄せていく。
それは即ち。
片足で単にまっすぐ立っているようにみえて。
肚は右に切った形を。
膝に添えた右足で拮抗させて留めていることが。
隠された形になる。
そのまま。
一歩踏み出して。
拮抗を解きながら。
肩甲骨の背中への寄せに伴って。
肘に力が集約する。
右足での留めが理解できたら。
正面を向いたように相手に近づき。
身体を開きながら打ち込む理由がわかってくる。
ゆっくりめに。
ちょこんと当てただけでも。
身体が大きく動いたその打撃に。
後方に弾かれながら尻餅をつく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会