2016年12月3日(土) 練習日誌② 球を転がすようにして動きを奪う
Share +
身体を扱う練習の中の遊びとして。
柔道のように。
相手が自分の襟や袖を掴んだ状態で。
引き崩したり。
押し崩したり。
作用させてきた場合。
基本的に。
入ってきた力に。
身体の各部で力による抵抗をしなければ。
その作用は。
身体の重い場所にやってくる。
胸郭や。
肚とか。
所謂丹田が存在するとされる場所。
そこに作用が入ってきたとき。
まさに。
その場所に球が存在するように。
相手からの力で。
その球が転がされるように部位を操作する。
但し。
球の端を引っ張られるように動かすのではなくて。
例えば。
球の4分の3くらいの場所が。
押されたり。
引かれたりしたように。
表面を滑らすように動かす。
だから。
滑車ではなくて。
球のイメージ。
そうして動いた作用は。
相手の作用と重なって。
自分は丹田の回転運動となるだけで完了し。
相手は増幅された作用をその身に受ける。
その結果。
主に。
遠心力に相当する力が働いて。
その動きは支配され。
奪われた状態に陥る。
後は。
相手の動きを阻害しないように。
付いて行きながら。
好きな作用を足しこめば。
成すすべなく自由にできる。
自由にされた方の体力の消耗は激しいので。
遊びといいながら。
結構疲れたりする…。
そんな練習の一幕でした。
柔道のように。
相手が自分の襟や袖を掴んだ状態で。
引き崩したり。
押し崩したり。
作用させてきた場合。
基本的に。
入ってきた力に。
身体の各部で力による抵抗をしなければ。
その作用は。
身体の重い場所にやってくる。
胸郭や。
肚とか。
所謂丹田が存在するとされる場所。
そこに作用が入ってきたとき。
まさに。
その場所に球が存在するように。
相手からの力で。
その球が転がされるように部位を操作する。
但し。
球の端を引っ張られるように動かすのではなくて。
例えば。
球の4分の3くらいの場所が。
押されたり。
引かれたりしたように。
表面を滑らすように動かす。
だから。
滑車ではなくて。
球のイメージ。
そうして動いた作用は。
相手の作用と重なって。
自分は丹田の回転運動となるだけで完了し。
相手は増幅された作用をその身に受ける。
その結果。
主に。
遠心力に相当する力が働いて。
その動きは支配され。
奪われた状態に陥る。
後は。
相手の動きを阻害しないように。
付いて行きながら。
好きな作用を足しこめば。
成すすべなく自由にできる。
自由にされた方の体力の消耗は激しいので。
遊びといいながら。
結構疲れたりする…。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会