2016年11月12日(土) 練習日誌② 拳を転がして遊んでみる
Share +
引くでも押すでもない。
削るような動きで。
少し遊んでみる。
相手に。
胸倉をちょいと掴んでもらって。
まずは成すがままに。
そこから。
猫の手にして。
にゃーにゃー言わんばかりに。
胸倉を掴んでいる。
相手の前腕から上腕を。
右手左手交互に。
拳から肩に向かって渡るように。
拳を転がしてみる。
指の関節が。
少しだけ相手の皮膚に食い込むように。
スパイクが。
土を咬むように。
ころころ。
ころころと。
頑張って抵抗しようとすると。
跳ね返されてしまうので。
ただストレスを与えないように。
転がしてみる。
それでも。
少しずつ加わる力の積み重ねと。
自分の関節の角度が変わって。
力の流れが変わることで。
相手は上手く姿勢を保てなくなる。
何てことのない。
微力な力で。
地面に崩されてしまうので。
ただただ言葉を失くしてうなだれる。
そんな練習の一幕でした。
削るような動きで。
少し遊んでみる。
相手に。
胸倉をちょいと掴んでもらって。
まずは成すがままに。
そこから。
猫の手にして。
にゃーにゃー言わんばかりに。
胸倉を掴んでいる。
相手の前腕から上腕を。
右手左手交互に。
拳から肩に向かって渡るように。
拳を転がしてみる。
指の関節が。
少しだけ相手の皮膚に食い込むように。
スパイクが。
土を咬むように。
ころころ。
ころころと。
頑張って抵抗しようとすると。
跳ね返されてしまうので。
ただストレスを与えないように。
転がしてみる。
それでも。
少しずつ加わる力の積み重ねと。
自分の関節の角度が変わって。
力の流れが変わることで。
相手は上手く姿勢を保てなくなる。
何てことのない。
微力な力で。
地面に崩されてしまうので。
ただただ言葉を失くしてうなだれる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会