2016年6月11日(土) 練習日誌③ 単推手のことはじめ
Share +
腕の力を緩めつつ。
肚の揺れを元に腕を前に出せるようになったら。
相手と塔手で手を合わせて。
単推手に取り組んでみる。
まずは片方が推すだけ。
肚から動き始めて。
順番に肘まで動かしていく。
前腕から先。
手首はなるべく動かさないように。
慣性が十分伝われば。
それだけで相手は後方にバランスを崩していく。
これを交互に何回か。
自分がきちんと動くことで。
相手に作用することを確認。
確認が取れたら。
受ける方も相手の運動に合わせて。
力を緩めて体幹に慣性が通らないようにする。
細かい注意はあるものの。
それらは後々加えることとして。
まずは緩めて回避することだけに集中。
回避したら交代。
今度は自分が慣性を与えていく。
進んで行けば。
この攻守交代がその意味すら変えていくけれど。
まずは。
はっきりと切替を作って。
行ったり来たりする。
徐々に積み重ねるのが大切なので。
攻めも守りも。
結局は緩めることなれど。
攻めた後の守り。
どうしても抵抗しようという気持ちが強くなって。
腕のどこかで。
止めようとする力を働かせてしまう。
そのときが守りきれないとき。
相手の巧緻の前に。
自分の在り様で均衡が崩れる。
そのことからはじめる。
一度崩れ始めると。
その流れは取戻し難く。
動きが交換されればされるほど。
崩れは大きくなって続けられなくなる。
それも学ぶべきこと。
単推手のことはじめ。
そんな練習の一幕でした。
肚の揺れを元に腕を前に出せるようになったら。
相手と塔手で手を合わせて。
単推手に取り組んでみる。
まずは片方が推すだけ。
肚から動き始めて。
順番に肘まで動かしていく。
前腕から先。
手首はなるべく動かさないように。
慣性が十分伝われば。
それだけで相手は後方にバランスを崩していく。
これを交互に何回か。
自分がきちんと動くことで。
相手に作用することを確認。
確認が取れたら。
受ける方も相手の運動に合わせて。
力を緩めて体幹に慣性が通らないようにする。
細かい注意はあるものの。
それらは後々加えることとして。
まずは緩めて回避することだけに集中。
回避したら交代。
今度は自分が慣性を与えていく。
進んで行けば。
この攻守交代がその意味すら変えていくけれど。
まずは。
はっきりと切替を作って。
行ったり来たりする。
徐々に積み重ねるのが大切なので。
攻めも守りも。
結局は緩めることなれど。
攻めた後の守り。
どうしても抵抗しようという気持ちが強くなって。
腕のどこかで。
止めようとする力を働かせてしまう。
そのときが守りきれないとき。
相手の巧緻の前に。
自分の在り様で均衡が崩れる。
そのことからはじめる。
一度崩れ始めると。
その流れは取戻し難く。
動きが交換されればされるほど。
崩れは大きくなって続けられなくなる。
それも学ぶべきこと。
単推手のことはじめ。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会