2016年6月11日(土) 練習日誌① 緩めて繋いで推し進める
Share +
腕の形を支える力を緩める練習から。
久しぶりに参加してくれた女性会員さんもトライ。
腕の重さは小さく。
支える力も強いわけではないけれど。
緩め方が整えば。
男性相手にも響かせることができる。
それでも。
腕の質量だけでさくっと崩し切ることは難しいので。
もう一工夫してみる。
塔手として支え上げた腕を。
相手に握ってもらって。
まずは肩甲骨を動かすための緩めから。
順に腕の支えを解放。
相手に運動が伝わって崩れればお仕舞い。
だけれど。
そうでなくてまだ保てている場合。
肩から先の力は抜いたまんま。
肚を先頭にするように一歩前に進み出る。
膝は突っ張らずに軽くして。
腕は拒絶せずに緩めたまま。
すると。
進もうとする動きが。
緩めた肩腕を伝播して。
相手をふわりと推し出してくれる。
注意するのは。
頭や胸から突っ込まないこと。
相手を押そうとすると。
腕の付け根に近いこともあって。
そこで押したくなってしまうけれど。
その動作は。
反対に重心は後ろに引く動作なので。
相手を押せずに自分が下がる結果になる。
あくまでもう一押しの一工夫。
これに頼って。
腕の緩めをおろそかにすると。
後がよろしくないので。
たまに加える程度に。
互いにおっとっとと繰り返し。
そんな練習の一幕でした。
久しぶりに参加してくれた女性会員さんもトライ。
腕の重さは小さく。
支える力も強いわけではないけれど。
緩め方が整えば。
男性相手にも響かせることができる。
それでも。
腕の質量だけでさくっと崩し切ることは難しいので。
もう一工夫してみる。
塔手として支え上げた腕を。
相手に握ってもらって。
まずは肩甲骨を動かすための緩めから。
順に腕の支えを解放。
相手に運動が伝わって崩れればお仕舞い。
だけれど。
そうでなくてまだ保てている場合。
肩から先の力は抜いたまんま。
肚を先頭にするように一歩前に進み出る。
膝は突っ張らずに軽くして。
腕は拒絶せずに緩めたまま。
すると。
進もうとする動きが。
緩めた肩腕を伝播して。
相手をふわりと推し出してくれる。
注意するのは。
頭や胸から突っ込まないこと。
相手を押そうとすると。
腕の付け根に近いこともあって。
そこで押したくなってしまうけれど。
その動作は。
反対に重心は後ろに引く動作なので。
相手を押せずに自分が下がる結果になる。
あくまでもう一押しの一工夫。
これに頼って。
腕の緩めをおろそかにすると。
後がよろしくないので。
たまに加える程度に。
互いにおっとっとと繰り返し。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会