2019年6月8日(土) 練習日誌④ 打ち当てながら肘の力を緩める
Share +
簡単な打撃の練習。
システマのストライクのように。
相手の真横に立って。
胸に構えてもらった。
ミットに向かって右拳での一撃を加える。
打ち当てるまでは。
左に軽く肚を寄せて。
鎖骨。
肩。
肘と。
腕を移動させるようにする。
ミットに当たる直前で。
肚を引いて。
腕の慣性が活かされるように。
肘以外は。
後退させていく。
ミットに当たったら。
肘の力を緩めるようにして。
反作用を。
肘で受け止めないようにする。
このとき。
ミットと肘に挟まれて。
前腕自体はすぐに移動はしないので。
そこに反応して。
肘を固めないように注意。
気持ち的には。
左斜め下に。
腕全体が落ちていくような感じ。
実際の人体に当てる感じとは違っていても。
その衝撃を。
自分の腕で体感しておくことは大事。
そんな練習の一幕でした。
システマのストライクのように。
相手の真横に立って。
胸に構えてもらった。
ミットに向かって右拳での一撃を加える。
打ち当てるまでは。
左に軽く肚を寄せて。
鎖骨。
肩。
肘と。
腕を移動させるようにする。
ミットに当たる直前で。
肚を引いて。
腕の慣性が活かされるように。
肘以外は。
後退させていく。
ミットに当たったら。
肘の力を緩めるようにして。
反作用を。
肘で受け止めないようにする。
このとき。
ミットと肘に挟まれて。
前腕自体はすぐに移動はしないので。
そこに反応して。
肘を固めないように注意。
気持ち的には。
左斜め下に。
腕全体が落ちていくような感じ。
実際の人体に当てる感じとは違っていても。
その衝撃を。
自分の腕で体感しておくことは大事。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会