2019年4月6日(土) 練習日誌② 集中しないことで察知されなくなる
Share +
いわゆる。
相手に気取られなくする練習。
右腕を立てて。
相手に両手で掴んでもらう。
その状態で。
腕を横に振ったり。
下に落としたり。
動こうとしても。
大抵止められる。
相当な腕力差があれば。
ものともしないのだろうけれど。
それはさておき。
この状態で。
改めて。
自分の身体は。
掴まれている腕だけではなくて。
その他。
より大きな部位たちで。
構成されていることを思い出す。
例えば。
左腕のこと。
つま先のこと。
お腹のことを。
気に掛けてあげる。
そうして。
全身を気に掛けてあげながら。
右腕を動かしてみる。
すると。
上手く行けば。
相手は動きを察知することが遅れて。
その動きを止めることが。
思うようにいかなくなる。
単なる反射ではなくて。
相手も何かに反応していること。
それが感じられたら。
面白い実験かなと思う。
そんな練習の一幕でした。
相手に気取られなくする練習。
右腕を立てて。
相手に両手で掴んでもらう。
その状態で。
腕を横に振ったり。
下に落としたり。
動こうとしても。
大抵止められる。
相当な腕力差があれば。
ものともしないのだろうけれど。
それはさておき。
この状態で。
改めて。
自分の身体は。
掴まれている腕だけではなくて。
その他。
より大きな部位たちで。
構成されていることを思い出す。
例えば。
左腕のこと。
つま先のこと。
お腹のことを。
気に掛けてあげる。
そうして。
全身を気に掛けてあげながら。
右腕を動かしてみる。
すると。
上手く行けば。
相手は動きを察知することが遅れて。
その動きを止めることが。
思うようにいかなくなる。
単なる反射ではなくて。
相手も何かに反応していること。
それが感じられたら。
面白い実験かなと思う。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会