2019年3月16日(土) 練習日誌① 左右に弾いて羽ばたき打つ
Share +
相手に。
上段を三本ほど連続で衝いてもらって。
鶏形の。
振り返るところ。
肚を振りながら。
両腕の前腕で。
振り通す部分を使って。
相手の捶を弾く。
単に腕の運動にするのではなく。
肚の振りを。
鎖骨。
肩甲骨へと繋げて。
前腕で。
相手の捶を弾いていく。
そして。
三本目を弾くとき。
その前腕に。
隠れるようにしながら。
受けではない腕を。
脇の下に差し込んで。
受け手で相手の腕を絡めとりながら。
交差するように。
残った手の。
裏手で相手の顔面を。
羽ばたき打つ。
形としては。
同時に。
受け手と同じ側の足で。
相手の脛や膝を。
蹴り上げる。
相手の。
捶が打ち終わらない内に。
拍を空けずに。
羽ばたき打てると。
効果が大きい。
そんな練習の一幕でした。
上段を三本ほど連続で衝いてもらって。
鶏形の。
振り返るところ。
肚を振りながら。
両腕の前腕で。
振り通す部分を使って。
相手の捶を弾く。
単に腕の運動にするのではなく。
肚の振りを。
鎖骨。
肩甲骨へと繋げて。
前腕で。
相手の捶を弾いていく。
そして。
三本目を弾くとき。
その前腕に。
隠れるようにしながら。
受けではない腕を。
脇の下に差し込んで。
受け手で相手の腕を絡めとりながら。
交差するように。
残った手の。
裏手で相手の顔面を。
羽ばたき打つ。
形としては。
同時に。
受け手と同じ側の足で。
相手の脛や膝を。
蹴り上げる。
相手の。
捶が打ち終わらない内に。
拍を空けずに。
羽ばたき打てると。
効果が大きい。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会