2019年3月23日(土) 練習日誌① 肋を支える力を緩めて巻き返す
Share +
相手の力を利用して。
相手に力を返していく練習。
弓歩のように。
足を前後して。
身体の正面を相手に向ける。
その状態で。
相手に肋(あばら)骨を捉えて押してもらう。
単に耐えて。
押し返そうとすると。
身体が浮き上がってしまう。
ので。
肋を支えている力を。
まずは緩めるようにする。
支えているといっても。
直接。
肋骨を構成している力を。
というわけではなく。
肋骨をその位置に留めている。
その力を緩めるだけ。
相手の。
押す角度にも依るし。
自分が取っている姿勢にも依る。
けれど。
股関節を緩めるのが手っ取り早い。
すると。
相手の肋骨を押す力は。
跨で転回して。
膝の方に流しやすくなるので。
そのまま。
膝を前に出すようにして。
相手の下に潜り込むように。
スライドしていく。
相手は。
その転回とスライドに巻き込まれて。
前に押していたはずなのに。
気づくと。
後方に浮かされて移動させられてしまう。
化勁を理解するための。
大雑把な運動。
そんな練習の一幕でした。
相手に力を返していく練習。
弓歩のように。
足を前後して。
身体の正面を相手に向ける。
その状態で。
相手に肋(あばら)骨を捉えて押してもらう。
単に耐えて。
押し返そうとすると。
身体が浮き上がってしまう。
ので。
肋を支えている力を。
まずは緩めるようにする。
支えているといっても。
直接。
肋骨を構成している力を。
というわけではなく。
肋骨をその位置に留めている。
その力を緩めるだけ。
相手の。
押す角度にも依るし。
自分が取っている姿勢にも依る。
けれど。
股関節を緩めるのが手っ取り早い。
すると。
相手の肋骨を押す力は。
跨で転回して。
膝の方に流しやすくなるので。
そのまま。
膝を前に出すようにして。
相手の下に潜り込むように。
スライドしていく。
相手は。
その転回とスライドに巻き込まれて。
前に押していたはずなのに。
気づくと。
後方に浮かされて移動させられてしまう。
化勁を理解するための。
大雑把な運動。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会