2019年3月23日(土) 練習日誌② 肘の構造と滑り込み
Share +
自分の腕の。
前腕を立てて。
相手にその前腕を両手で掴んで。
押してもらう。
このとき。
肘の構造を理解し直す。
前腕は。
いわゆる肘と呼ばれる。
尖った部分まで及んでいる。
上腕は。
その盾を。
後ろから支えている形になる。
関節では繋がっているけれど。
筋による。
結びつきを断てば。
正面からは。
上腕骨は触れられないことになる。
この。
隙間を利用して。
上腕で。
前腕ならびに肘を操作していく。
相手に押された。
力を支えている力を。
少しだけ緩めて。
自分の前腕が自分側に倒れ始めたら。
その代わりに。
上腕が肘を乗り越えて動くように。
滑り込ませるように動かす。
勿論。
筋でも関節でも繋がっているので。
実際に追い越すということはなくても。
前腕は。
肘側を先頭にした運動を起こして。
相手の押す力を巻き込んで。
推進してくれる。
その結果。
片腕対相手の全身でも。
それに打ち勝ったようにみせて。
相手を押し返すことができる。
そんな練習の一幕でした。
前腕を立てて。
相手にその前腕を両手で掴んで。
押してもらう。
このとき。
肘の構造を理解し直す。
前腕は。
いわゆる肘と呼ばれる。
尖った部分まで及んでいる。
上腕は。
その盾を。
後ろから支えている形になる。
関節では繋がっているけれど。
筋による。
結びつきを断てば。
正面からは。
上腕骨は触れられないことになる。
この。
隙間を利用して。
上腕で。
前腕ならびに肘を操作していく。
相手に押された。
力を支えている力を。
少しだけ緩めて。
自分の前腕が自分側に倒れ始めたら。
その代わりに。
上腕が肘を乗り越えて動くように。
滑り込ませるように動かす。
勿論。
筋でも関節でも繋がっているので。
実際に追い越すということはなくても。
前腕は。
肘側を先頭にした運動を起こして。
相手の押す力を巻き込んで。
推進してくれる。
その結果。
片腕対相手の全身でも。
それに打ち勝ったようにみせて。
相手を押し返すことができる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会