2019年3月23日(土) 練習日誌③ 引かれても緩め回して逆小手
Share +
相手の力を利用するには。
相手が出している力の。
流れを完全に断ちはせずに。
ちょっとした隙間を与えて。
その隙間に。
自分のちょっとした力を加えることで。
その流れを変えてやることが。
ひとつの方法になる。
相手が逆手で。
こちらの手首を掴んで。
引っ張ってくるという形。
このとき。
練習のため。
引かれる側の腕は。
肘を曲げた状態にしておく。
相手が引くときに。
肘を曲げている力は。
はじめそのまま維持しておく。
そして。
引かれるときに。
曲げを支えている力を。
徐々に緩めていく。
いきなり抜いてしまうと。
単に前腕が勢いよく持っていかれてしまう。
徐々に緩めながら。
上腕で肘の関節を操作するよう。
意識を向けて。
引かれる方向ではなく。
横に逃げるように。
肘を動かしていく。
すると。
相手は。
その引く力の変化に巻き込まれて。
掴んだ手首を中心に。
地面に崩れ落ちていく。
少林寺拳法の逆小手のような形。
相手の勢をどう利用するか。
そんな練習の一幕でした。
相手が出している力の。
流れを完全に断ちはせずに。
ちょっとした隙間を与えて。
その隙間に。
自分のちょっとした力を加えることで。
その流れを変えてやることが。
ひとつの方法になる。
相手が逆手で。
こちらの手首を掴んで。
引っ張ってくるという形。
このとき。
練習のため。
引かれる側の腕は。
肘を曲げた状態にしておく。
相手が引くときに。
肘を曲げている力は。
はじめそのまま維持しておく。
そして。
引かれるときに。
曲げを支えている力を。
徐々に緩めていく。
いきなり抜いてしまうと。
単に前腕が勢いよく持っていかれてしまう。
徐々に緩めながら。
上腕で肘の関節を操作するよう。
意識を向けて。
引かれる方向ではなく。
横に逃げるように。
肘を動かしていく。
すると。
相手は。
その引く力の変化に巻き込まれて。
掴んだ手首を中心に。
地面に崩れ落ちていく。
少林寺拳法の逆小手のような形。
相手の勢をどう利用するか。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会