2018年10月20日(土) 練習日誌③ 少しずつ緩めて運動エネルギーを
Share +
単推手の練習の前に。
推す力を伝える練習を。
相手と対称に立って。
こちらは右手。
相手は左手を出し合わせて。
互いに押し合う。
そこから。
肘の力を。
少しずつ緩めることで。
相手に。
こちらの運動エネルギーが。
伝わっていくことを。
確認する。
単に抜いても伝わらず。
緩めが弱く。
つっかえ棒になっても伝わらない。
肘を。
曲げるのではなく。
肘を。
支えている力を。
そっと緩めていくことが。
伝えるための。
コツとなる。
肘を伸展させし切った状態で。
実現することができたら。
肘を横に張って。
弸を発揮した状態から。
伝えられるようにしていく。
上手く伝えられれば。
相手は腰から。
背中を丸めるように後退する。
そんな練習の一幕でした。
推す力を伝える練習を。
相手と対称に立って。
こちらは右手。
相手は左手を出し合わせて。
互いに押し合う。
そこから。
肘の力を。
少しずつ緩めることで。
相手に。
こちらの運動エネルギーが。
伝わっていくことを。
確認する。
単に抜いても伝わらず。
緩めが弱く。
つっかえ棒になっても伝わらない。
肘を。
曲げるのではなく。
肘を。
支えている力を。
そっと緩めていくことが。
伝えるための。
コツとなる。
肘を伸展させし切った状態で。
実現することができたら。
肘を横に張って。
弸を発揮した状態から。
伝えられるようにしていく。
上手く伝えられれば。
相手は腰から。
背中を丸めるように後退する。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会