2018年9月8日(土) 練習日誌② 打撃と沈墜の二段衝撃
Share +
練習の過程で。
面白い現象が起きたので。
遊んでみた。
やり方は。
相手に弓歩をとってもらって。
両の掌を合わせて。
前に突き出してもらう。
その両掌を。
衝捶で軽く打ち込んでいく。
捶の拳が。
相手に触れている間に。
軽く浮き身になって。
沈墜を掛ける。
このときに。
捶と沈墜に時間差があると。
片方の衝撃が。
その身に届いた後に。
もう片方の衝撃が。
遅れて到達して。
二段で衝撃が入ってくる。
同時に入れば。
その場に崩れ落ちるのだけれど。
二段で入ると。
捶の打撃が遅れることで。
一度腰が崩れて。
直進性のある衝撃が入って。
後方に大きく飛ばされてしまう。
偶然食らってみたけれど。
体験として面白く。
上手くいけば。
相手から離れた後に。
二段目の衝撃を受けて。
精神的にも衝撃を受けることになる。
そんな練習の一幕でした。
面白い現象が起きたので。
遊んでみた。
やり方は。
相手に弓歩をとってもらって。
両の掌を合わせて。
前に突き出してもらう。
その両掌を。
衝捶で軽く打ち込んでいく。
捶の拳が。
相手に触れている間に。
軽く浮き身になって。
沈墜を掛ける。
このときに。
捶と沈墜に時間差があると。
片方の衝撃が。
その身に届いた後に。
もう片方の衝撃が。
遅れて到達して。
二段で衝撃が入ってくる。
同時に入れば。
その場に崩れ落ちるのだけれど。
二段で入ると。
捶の打撃が遅れることで。
一度腰が崩れて。
直進性のある衝撃が入って。
後方に大きく飛ばされてしまう。
偶然食らってみたけれど。
体験として面白く。
上手くいけば。
相手から離れた後に。
二段目の衝撃を受けて。
精神的にも衝撃を受けることになる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会