2018年8月25日(土) 練習日誌② 中丹田の上下で腕を上げ下ろす
Share +
金剛搗碓(こんごうとうたい)の予備練習として。
跨を緩めることで。
身体が少し落下する。
そのときに。
中丹田。
胸の位置も落ちることで。
鎖骨と。
上腕骨の。
連鎖によって。
腕が上方に跳ね上げられる。
それは。
4つの節をもつ。
多関節の昆が。
入れ替わり。
立ち替わり。
上下を入れ替えるよう。
そして。
上がったものは。
下がるもので。
正中線の張りに伴って。
再び。
拳が。
下丹田近くに落とし込まれる。
套路としては。
左手で受け止めるのだけれど。
本当に打ってしまうと。
わが身と言えど。
危険が及ぶので。
その身の繰り方を確認したら。
打ち切らずに。
すっと収めるようにする。
そんな練習の一幕でした。
跨を緩めることで。
身体が少し落下する。
そのときに。
中丹田。
胸の位置も落ちることで。
鎖骨と。
上腕骨の。
連鎖によって。
腕が上方に跳ね上げられる。
それは。
4つの節をもつ。
多関節の昆が。
入れ替わり。
立ち替わり。
上下を入れ替えるよう。
そして。
上がったものは。
下がるもので。
正中線の張りに伴って。
再び。
拳が。
下丹田近くに落とし込まれる。
套路としては。
左手で受け止めるのだけれど。
本当に打ってしまうと。
わが身と言えど。
危険が及ぶので。
その身の繰り方を確認したら。
打ち切らずに。
すっと収めるようにする。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会