2018年1月13日(土) 練習日誌② 片腕で制して打つ
Share +
力を込めず。
浮かした腕は。
体幹の運動を。
相手に伝達させ易くなっている。
それを使って。
相手が構えた前手に向かって。
軽く一方踏み出して。
こちらの前手を触れさせる。
相手の手に触れたら。
決して。
自分の前腕を自分で曲げることなく。
障害物に当たっているから。
勝手に曲がる程度に。
腕が押し畳まれるようにする。
すると。
自分が前進した慣性が。
相手に伝わり。
身が崩れていく。
そこから。
畳まれた腕の。
上腕の力を緩めることで。
前腕が下方に運動する慣性を得ることで。
相手の前腕も押し下がり。
自分の拳が相手の内に滑り込む。
ここから。
勢いよく。
自分の前手側の。
肩を後ろに引くことで。
短距離の打撃を。
相手の胸元に打ち込んでみる。
どこにも。
腕力を活躍させることはなく。
それでも。
打ち込まれた衝撃は大きい。
軽く当てただけでも。
顔を歪ませるほど。
そんな練習の一幕でした。
浮かした腕は。
体幹の運動を。
相手に伝達させ易くなっている。
それを使って。
相手が構えた前手に向かって。
軽く一方踏み出して。
こちらの前手を触れさせる。
相手の手に触れたら。
決して。
自分の前腕を自分で曲げることなく。
障害物に当たっているから。
勝手に曲がる程度に。
腕が押し畳まれるようにする。
すると。
自分が前進した慣性が。
相手に伝わり。
身が崩れていく。
そこから。
畳まれた腕の。
上腕の力を緩めることで。
前腕が下方に運動する慣性を得ることで。
相手の前腕も押し下がり。
自分の拳が相手の内に滑り込む。
ここから。
勢いよく。
自分の前手側の。
肩を後ろに引くことで。
短距離の打撃を。
相手の胸元に打ち込んでみる。
どこにも。
腕力を活躍させることはなく。
それでも。
打ち込まれた衝撃は大きい。
軽く当てただけでも。
顔を歪ませるほど。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会