2017年12月23日(土) 練習日誌① 跨の緩めから小纏
Share +
小八極の套路練習。
大纏崩捶して拗步捶を打ち込んでから。
右小纏絲(みぎしょうてんし)だけ。
右の捶が出ているところから。
右の跨を緩めて。
すぐに左の跨の緩めで戻す。
その作用を使って。
一瞬だけ右の肩が。
後ろと前を行き来する。
そこに合わせて。
上腕二頭筋の緩めと。
三角筋の緩めを施すと。
右腕が。
小さく旋回する。
体幹から起こった。
小さな入れ替わりの連続。
最後は。
手首が地面方向に押さえ込まれ。
拳は。
バイクのハングオンのように。
若干握りこまれつつも。
手首より下に垂れ下がらないように注意。
まずは。
相手に手首を掴んでもらって。
ゆっくりと動作を確認。
そのあとは。
肚の動きを素早くして。
運動の速度を上げてやると。
軽く手が振れた感じで。
相手は地面に落とされてしまう。
慣れれば身の揺れでコトが済むけれど。
始めは頭が混乱して苦労する。
そんな練習の一幕でした。
大纏崩捶して拗步捶を打ち込んでから。
右小纏絲(みぎしょうてんし)だけ。
右の捶が出ているところから。
右の跨を緩めて。
すぐに左の跨の緩めで戻す。
その作用を使って。
一瞬だけ右の肩が。
後ろと前を行き来する。
そこに合わせて。
上腕二頭筋の緩めと。
三角筋の緩めを施すと。
右腕が。
小さく旋回する。
体幹から起こった。
小さな入れ替わりの連続。
最後は。
手首が地面方向に押さえ込まれ。
拳は。
バイクのハングオンのように。
若干握りこまれつつも。
手首より下に垂れ下がらないように注意。
まずは。
相手に手首を掴んでもらって。
ゆっくりと動作を確認。
そのあとは。
肚の動きを素早くして。
運動の速度を上げてやると。
軽く手が振れた感じで。
相手は地面に落とされてしまう。
慣れれば身の揺れでコトが済むけれど。
始めは頭が混乱して苦労する。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会