2017年12月23日(日) 練習日誌④ 慣性を操って真上に持ち上げる
Share +
ちょっとした遊びで。
相手の身体の慣性を操って。
重さを中和してみる。
相手にこちらの肩に手を置いてもらう。
こちらは。
ほんの弱い浮き身を使って。
相手に前方からの慣性を掛ける。
跳ね飛ばさない程度に留めると。
相手はそれを埋めるように。
自分から前方への慣性を。
その身の中に作り出す。
そうしたら。
前後に開いている足の。
前足を鷲掴みにして。
そのまま真上に持ち上げてやる。
普通なら。
人体を真上に持ち上げるのは結構大変なのだけれど。
相手は。
自分で慣性を前方に生み出したことで。
こちらに向けて。
軽く倒れこむような状態になっている。
なので。
相手の重さは。
直立に立ちながらにして。
こちらの方に流れ込んできているので。
重さがこちらに移っていて。
持ち上げやすくなっていたりする。
芸としてではあるけれど。
現象としては面白い。
持ち上げられた方は。
驚いた後にちょっとした恐怖を味わえる。
そんな練習の一幕でした。
相手の身体の慣性を操って。
重さを中和してみる。
相手にこちらの肩に手を置いてもらう。
こちらは。
ほんの弱い浮き身を使って。
相手に前方からの慣性を掛ける。
跳ね飛ばさない程度に留めると。
相手はそれを埋めるように。
自分から前方への慣性を。
その身の中に作り出す。
そうしたら。
前後に開いている足の。
前足を鷲掴みにして。
そのまま真上に持ち上げてやる。
普通なら。
人体を真上に持ち上げるのは結構大変なのだけれど。
相手は。
自分で慣性を前方に生み出したことで。
こちらに向けて。
軽く倒れこむような状態になっている。
なので。
相手の重さは。
直立に立ちながらにして。
こちらの方に流れ込んできているので。
重さがこちらに移っていて。
持ち上げやすくなっていたりする。
芸としてではあるけれど。
現象としては面白い。
持ち上げられた方は。
驚いた後にちょっとした恐怖を味わえる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会