2017年11月26日(日) 練習日誌③ 掌打と沈墜と
Share +
両足を開く。
浮き身からの沈墜を使った遊び。
かめはめ波だとか。
波動拳ぽいことをしてみる。
腰に両手を揃えて。
正中線の撚りを使って。
両手を揃えたまま。
前方に掌打を放つ。
正中線の撚り返しも使うことで。
両肘が身体に小さく折り畳まれて。
両の掌が前方に推し出される。
これだけでも。
相手を退け崩すことはできるけれど。
ここに。
もう一工夫を加える。
相手に。
両掌が到達する頃に。
両足を開く要領で。
浮き身からの沈墜を掛ける。
慣れてこれば。
見た目ではわからない程度に小さくできる。
すると。
掌が触れたところから。
落下の慣性も加わることで。
耐えるための。
相手の腰が砕けつつ。
正中線を撚って得た慣性も加わって。
相手は。
背中と腰から。
後方に引かれるように弾け飛ぶ。
ちょっとした遊びだけれど。
案外。
様々な身体操作が収まっていて。
いい練習だったりする。
そんな練習の一幕でした。
浮き身からの沈墜を使った遊び。
かめはめ波だとか。
波動拳ぽいことをしてみる。
腰に両手を揃えて。
正中線の撚りを使って。
両手を揃えたまま。
前方に掌打を放つ。
正中線の撚り返しも使うことで。
両肘が身体に小さく折り畳まれて。
両の掌が前方に推し出される。
これだけでも。
相手を退け崩すことはできるけれど。
ここに。
もう一工夫を加える。
相手に。
両掌が到達する頃に。
両足を開く要領で。
浮き身からの沈墜を掛ける。
慣れてこれば。
見た目ではわからない程度に小さくできる。
すると。
掌が触れたところから。
落下の慣性も加わることで。
耐えるための。
相手の腰が砕けつつ。
正中線を撚って得た慣性も加わって。
相手は。
背中と腰から。
後方に引かれるように弾け飛ぶ。
ちょっとした遊びだけれど。
案外。
様々な身体操作が収まっていて。
いい練習だったりする。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会