2017年11月5日(日) 練習日誌① バット振りをモチーフに
Share +
身体の中心から動くことの練習。
先日仕入れてきた意念を早速活用。
両腕で抱えきれない大木を抱いて。
大木を中心から捻じり回す。
思いと。
臨場感。
それに身体を反応させる。
まずは。
それで身体の中心から動けるようにしたら。
これに加えて。
末端を最後に動かすように微調整。
なるべく。
両手を動かさないように意識。
すると。
大木を捻じろうとしつつ。
手は動かないので。
鎖骨や。
肘。
両腕がつぶれるように動く。
その結果。
見た目としては。
両肘が捻じりの方向に合わせて。
先攻して送り出されていく。
これを。
大木の抱えではなくて。
片手の位置はそのままに。
もう片手を維持した片手に添えてやると。
バットを構えた形になる。
この状態で。
同じように正中線から動き出す。
バットに先行して。
腰が入り。
肘が入り。
腕が畳まれた状態になって。
バットが寝かされるようにスイングされる。
お試しとして。
前から両手を押さえても。
押さえは関係ないかの如く。
ボールの代わりに。
人が打ち返されて跳ね返される。
そんな練習の一幕でした。
先日仕入れてきた意念を早速活用。
両腕で抱えきれない大木を抱いて。
大木を中心から捻じり回す。
思いと。
臨場感。
それに身体を反応させる。
まずは。
それで身体の中心から動けるようにしたら。
これに加えて。
末端を最後に動かすように微調整。
なるべく。
両手を動かさないように意識。
すると。
大木を捻じろうとしつつ。
手は動かないので。
鎖骨や。
肘。
両腕がつぶれるように動く。
その結果。
見た目としては。
両肘が捻じりの方向に合わせて。
先攻して送り出されていく。
これを。
大木の抱えではなくて。
片手の位置はそのままに。
もう片手を維持した片手に添えてやると。
バットを構えた形になる。
この状態で。
同じように正中線から動き出す。
バットに先行して。
腰が入り。
肘が入り。
腕が畳まれた状態になって。
バットが寝かされるようにスイングされる。
お試しとして。
前から両手を押さえても。
押さえは関係ないかの如く。
ボールの代わりに。
人が打ち返されて跳ね返される。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会