2017年8月27日(日) 練習日誌③ まずはローキックを蹴られるように
Share +
下段を攻められるときの。
練習をしたいので。
その前に。
まずはローキックを蹴られるように。
足を操っていく。
右足で蹴るため。
腰を左に切って。
右腰が前に出るようにする。
ここでは。
まだ右足は動き出さないように我慢。
それから。
左に捻じった力を。
緩めて解放することで。
右腰が中央に戻ろうとするときに。
腿の付け根の力を緩めて。
膝を動かし始める。
そのまま。
腰を戻し続けて。
膝が自然と引き戻されるときに。
脛側が弾き出される。
順番に。
撓った力が。
末端の方に伝わっていくけれど。
足首を固めないようにして。
足の甲で衝撃を強めようとはしない。
上手くいけば。
この蹴りだけで。
相手の身を崩すこともできる。
本当は。
これをいなす練習をしたいのだけれども。
最低限の威力がないと。
練習にならないので。
そんな練習の一幕でした。
練習をしたいので。
その前に。
まずはローキックを蹴られるように。
足を操っていく。
右足で蹴るため。
腰を左に切って。
右腰が前に出るようにする。
ここでは。
まだ右足は動き出さないように我慢。
それから。
左に捻じった力を。
緩めて解放することで。
右腰が中央に戻ろうとするときに。
腿の付け根の力を緩めて。
膝を動かし始める。
そのまま。
腰を戻し続けて。
膝が自然と引き戻されるときに。
脛側が弾き出される。
順番に。
撓った力が。
末端の方に伝わっていくけれど。
足首を固めないようにして。
足の甲で衝撃を強めようとはしない。
上手くいけば。
この蹴りだけで。
相手の身を崩すこともできる。
本当は。
これをいなす練習をしたいのだけれども。
最低限の威力がないと。
練習にならないので。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会