2017年5月6日(土) 練習日誌② 赤ん坊の歩行から鞭の手を
Share +
赤ん坊の這い回りから。
身体の動きで腕を操る感覚を覚えて。
今度は。
這うのではなく。
正座で前傾して。
両腕を地面に付いてみる。
その片手を。
相手に両腕で押さえて。
体重をしっかり掛けてもらったところから。
単に相手を跳ねのけようとしても。
さすがに。
両腕対片手では分が悪く。
そこで。
這い這いをしていたときと同じように。
身を横に撓(たわ)ませて。
元に戻しながら。
腕を同じく撓(しな)らせてみる。
このときに。
腕は大袈裟に上がらなくてもいい。
腕の中を伝わった慣性は。
しっかり押さえた相手の手の下を通過して。
相手の内側まで到達する。
その鞭のような運動は。
相手を内から外に跳ねる効果を及ぼして。
上手くいけば。
相手は後方に弾かれるのではなくて。
前のめりに一回転してしまう。
反作用のない鞭の運動と。
反作用のある押さえ込みの合成。
力強く押さえていたはずなのに。
ころんと身体ごと転がってしまって。
思わず笑ってしまう。
そんな練習の一幕でした。
身体の動きで腕を操る感覚を覚えて。
今度は。
這うのではなく。
正座で前傾して。
両腕を地面に付いてみる。
その片手を。
相手に両腕で押さえて。
体重をしっかり掛けてもらったところから。
単に相手を跳ねのけようとしても。
さすがに。
両腕対片手では分が悪く。
そこで。
這い這いをしていたときと同じように。
身を横に撓(たわ)ませて。
元に戻しながら。
腕を同じく撓(しな)らせてみる。
このときに。
腕は大袈裟に上がらなくてもいい。
腕の中を伝わった慣性は。
しっかり押さえた相手の手の下を通過して。
相手の内側まで到達する。
その鞭のような運動は。
相手を内から外に跳ねる効果を及ぼして。
上手くいけば。
相手は後方に弾かれるのではなくて。
前のめりに一回転してしまう。
反作用のない鞭の運動と。
反作用のある押さえ込みの合成。
力強く押さえていたはずなのに。
ころんと身体ごと転がってしまって。
思わず笑ってしまう。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会