2017年5月20日(土) 練習日誌① 引いて返す倒卷肱(とうけんこう)
Share +
足を使わないで移動する練習をしながら。
並行立ちして。
右手を左の肩口につけておく。
脇は締めた状態。
そこから。
左肚を後方に引いていく。
その内。
足の基底面から重心が出ていくと。
左足を引きずるようにして。
後方に一歩出ることができる。
同時に。
身体の正中線が揺れることで。
鎖骨。
肩甲骨。
上腕と。
右腕が前方に返される力が生まれる。
特に。
左足が着地して。
重心の移動が止む。
そのときが腕を解放するとき。
そのまま。
太極拳の倒卷肱(とうけんこう)につなげる。
相手に押し込まれたとき。
その勢いをもらいながら。
身体全部を引いて逃げるのではなくて。
相手と触れていない部分から。
後ろに引いていく。
そのまま後方に誘導しつつ。
自分の勁が生じたところで。
右腕で打ち返したり。
左腕で引き崩したり。
前足で引っ掛けたりする。
優勢だと思っていた相手は。
前に圧し潰そうと思った瞬間に。
逆に自分が後方に弾き返される。
そんな練習の一幕でした。
並行立ちして。
右手を左の肩口につけておく。
脇は締めた状態。
そこから。
左肚を後方に引いていく。
その内。
足の基底面から重心が出ていくと。
左足を引きずるようにして。
後方に一歩出ることができる。
同時に。
身体の正中線が揺れることで。
鎖骨。
肩甲骨。
上腕と。
右腕が前方に返される力が生まれる。
特に。
左足が着地して。
重心の移動が止む。
そのときが腕を解放するとき。
そのまま。
太極拳の倒卷肱(とうけんこう)につなげる。
相手に押し込まれたとき。
その勢いをもらいながら。
身体全部を引いて逃げるのではなくて。
相手と触れていない部分から。
後ろに引いていく。
そのまま後方に誘導しつつ。
自分の勁が生じたところで。
右腕で打ち返したり。
左腕で引き崩したり。
前足で引っ掛けたりする。
優勢だと思っていた相手は。
前に圧し潰そうと思った瞬間に。
逆に自分が後方に弾き返される。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会