理を愉しむ中国武術を目指して <東京功夫 小桜会> Menu

雑記: 似た動きでも表出するところは異なりて

Permalink:

兩の腕を前に差し出して。

身を右に切る動きで。

例えば。

右腕の。

手先が上に向くか。

下に向くか。

それは。

身を切るという言葉と。

見た目においては。

任意に上下選べるようにみえる。

のだけれど。

実際のところ。

適した動き方。

適した力の緩め方は存在して。

鳩尾辺りを右に切り。

鎖骨を留めおいたならば。

右腕の手先は下に向き。

胸骨辺りを右に切り。

鎖骨ごと肩甲骨を押し下げたならば。

右腕の手先は上に向く。

大事なのは。

それらの動きを。

如何に力の入力なく行えて。

体幹からの連動で実現できるか。

人の筋肉は器用なもので。

体幹と関係なく力で動かせてしまうけれど。

部分部分が協調した方が。

発揮できる力はより自然に大きくなる。

そんな自然の理のひとつ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。

Powered by Blogger.