2017年4月9日(日) 練習日誌③ 引きに乗るのと乗られるのと
Share +
相手の前腕を掴んで引き寄せるとき。
自分の腕力で引っ張ると。
作用反作用が釣り合うことで。
相手はその力を利用して。
引かれる動きに乗りながら。
後ろ手で打撃が放ててしまう。
反対に。
体幹からの力で引けると。
相手は明確な繋がりが得られずに。
引き返そうとしても。
自分が反作用で崩れるばかりになる。
それがため。
その場に踏ん張ろうとすることで精いっぱいになって。
後ろ手での反撃ができなくなる。
その一方で。
こちらは相手が踏ん張ろうとするその力に。
容易に乗ることができて。
相手に近づくための。
推進力として使うことができる。
套路に置いても。
打ち手ではなくて。
引き手にも注意を払って。
よく練る必要がある。
それができてこそ。
相手を封じながら制圧することに繋がっていく。
きちんと引きができると。
相手は進むことも退くこともできず。
近づかれることに抵抗できず。
力なく泳ぐことしかできない。
そんな練習の一幕でした。
自分の腕力で引っ張ると。
作用反作用が釣り合うことで。
相手はその力を利用して。
引かれる動きに乗りながら。
後ろ手で打撃が放ててしまう。
反対に。
体幹からの力で引けると。
相手は明確な繋がりが得られずに。
引き返そうとしても。
自分が反作用で崩れるばかりになる。
それがため。
その場に踏ん張ろうとすることで精いっぱいになって。
後ろ手での反撃ができなくなる。
その一方で。
こちらは相手が踏ん張ろうとするその力に。
容易に乗ることができて。
相手に近づくための。
推進力として使うことができる。
套路に置いても。
打ち手ではなくて。
引き手にも注意を払って。
よく練る必要がある。
それができてこそ。
相手を封じながら制圧することに繋がっていく。
きちんと引きができると。
相手は進むことも退くこともできず。
近づかれることに抵抗できず。
力なく泳ぐことしかできない。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会