2017年4月8日(土) 練習日誌② 落砸を身で振り落とす
Share +
八趙拳から蠍子脚落砸(さそりきゃくらくざぁー)の落砸の練習。
崩捶(ぽんすい)が終わったところから。
身を右に切りつつ。
腕を交差させて。
後ろ足を伸ばすときには。
身が左に切られて。
腕を旋回させる。
再び身を右に切りつつ。
独立歩になりながら。
左腕は頭の上を通して。
右腕は下から。
再び体の前で交差させて。
その体勢を維持して前進。
前足が着地するところから。
大きく左に身を切って身体を展開する。
左右の身の切りを。
大きく使って。
腕は従属するように動かしていく。
鎖骨や肩甲骨が。
脊椎と一体化してしまうと。
ただの回転運動になってしまうため。
よくよく分離して。
体幹の動きが。
腕まで伝わっていくことが大事。
まずは。
躍動的に。
動きを大きくして。
砸としての打撃も重要ではあるけれど。
それ以外の左の腕の動きでも。
相手を十分に押さえられるよう。
左右共に威力が乗っているかを確かめる。
そんな練習の一幕でした。
崩捶(ぽんすい)が終わったところから。
身を右に切りつつ。
腕を交差させて。
後ろ足を伸ばすときには。
身が左に切られて。
腕を旋回させる。
再び身を右に切りつつ。
独立歩になりながら。
左腕は頭の上を通して。
右腕は下から。
再び体の前で交差させて。
その体勢を維持して前進。
前足が着地するところから。
大きく左に身を切って身体を展開する。
左右の身の切りを。
大きく使って。
腕は従属するように動かしていく。
鎖骨や肩甲骨が。
脊椎と一体化してしまうと。
ただの回転運動になってしまうため。
よくよく分離して。
体幹の動きが。
腕まで伝わっていくことが大事。
まずは。
躍動的に。
動きを大きくして。
砸としての打撃も重要ではあるけれど。
それ以外の左の腕の動きでも。
相手を十分に押さえられるよう。
左右共に威力が乗っているかを確かめる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会