2017年3月18日(土) 練習日誌③ 頂肘で滑り込む
Share +
八極拳の套路から。
頂心肘を抜き出して。
上げた右足と。
右に捻る肚を拮抗させて。
それを緩めることで。
肚。
胸。
肩。
肘と。
慣性を伝播させていく。
一見。
身体を開いたような。
後退するような動きにみえるけれど。
身体全体の慣性は。
前方に向かっている。
その推進力と。
馬歩に展開する沈身で。
摩擦から解放された身体は。
前方へスライドして滑り出す。
後ろ足で蹴ってしまうと。
身体は浮いてしまうけれど。
跨を折り畳むと。
沈みながら進行できる。
はじめは。
その場でゆっくりと。
身体の展開を確認して。
前に置いた足の前足底に。
負荷が掛からないことを確認する。
徐々に力の緩みで。
充分な速さが得られれば。
自然と滑る推進力が生まれていく。
肘を当てずとも。
靠を宛がうだけで。
後方に弾き飛ばされてしまう。
そんな練習の一幕でした。
頂心肘を抜き出して。
上げた右足と。
右に捻る肚を拮抗させて。
それを緩めることで。
肚。
胸。
肩。
肘と。
慣性を伝播させていく。
一見。
身体を開いたような。
後退するような動きにみえるけれど。
身体全体の慣性は。
前方に向かっている。
その推進力と。
馬歩に展開する沈身で。
摩擦から解放された身体は。
前方へスライドして滑り出す。
後ろ足で蹴ってしまうと。
身体は浮いてしまうけれど。
跨を折り畳むと。
沈みながら進行できる。
はじめは。
その場でゆっくりと。
身体の展開を確認して。
前に置いた足の前足底に。
負荷が掛からないことを確認する。
徐々に力の緩みで。
充分な速さが得られれば。
自然と滑る推進力が生まれていく。
肘を当てずとも。
靠を宛がうだけで。
後方に弾き飛ばされてしまう。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会