理を愉しむ中国武術を目指して <東京功夫 小桜会> Menu

2017年2月11日(土) 練習日誌② 緩め始めるところ

Permalink:

部分的に緩める練習をするときは。

まずは力を入れることになる。

例えば。

広背筋の力を緩めるために。

肩を前に出そうとするときは。

小胸筋や。

大胸筋を使って。

わざと肩を前に出そうとする。

けれども。

これらは練習の過程。

慣れてきたら。

立ち上がっている。

そのときに必要としている。

必要最低限の力の。

どれかを緩めることで。

運動の起点を作り出す。

それは。

肩を前に出すのであれば。

腹筋の力を緩めて。

背中を丸めるようにしたところからはじめたり。

胸を前に出すために。

跨の力を緩めて。

背中を反らすようにしたところからはじめたり。

立ち上がること。

それを。

最小限の力で成立させたとしても。

最小限の。

力はそこに存在する。

それを利用することで。

ようやく。

起こりのみえない。

無拍子の動きに近づいていく。

そして。

起こりの動きから。

きちんと連鎖を繋げていけば。

動き始めたことに気付く頃には。

その動きによる浸食が始まっている頃になる。

そんな練習の一幕でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。

Powered by Blogger.