2017年1月14日(土) 練習日誌③ 膝の入れと抜きで重心を動かす
Share +
太極拳の攬扎衣(らんざつい)で。
腕を絡めるように動いた後。
足を開いて。
右方へ推進しながら払い出す。
この推進を取り出して。
跨を後ろに引きながら。
身を低くして。
足を開いていく。
このとき。
左足は開かれないように。
膝を内に絞るようにして止めておく。
身体も開かれる足に引き摺られないよう。
その場に留めおく。
右足が開かれたらば。
この左の膝を緩めることで。
右方に中丹田が進み出ていく。
この推進は。
右足で受け止められ。
右足の解放と共に。
また跳ね返されて上昇していく。
それが。
右腕に集約されていく。
確認のため。
足を開くときに。
進行方向から。
肩と脇をしっかり押さえてみる。
左足で蹴ることなく。
重心が動かされていれば。
その移動を止めること叶わず。
弾き飛ばされてしまう。
そんな練習の一幕でした。
腕を絡めるように動いた後。
足を開いて。
右方へ推進しながら払い出す。
この推進を取り出して。
跨を後ろに引きながら。
身を低くして。
足を開いていく。
このとき。
左足は開かれないように。
膝を内に絞るようにして止めておく。
身体も開かれる足に引き摺られないよう。
その場に留めおく。
右足が開かれたらば。
この左の膝を緩めることで。
右方に中丹田が進み出ていく。
この推進は。
右足で受け止められ。
右足の解放と共に。
また跳ね返されて上昇していく。
それが。
右腕に集約されていく。
確認のため。
足を開くときに。
進行方向から。
肩と脇をしっかり押さえてみる。
左足で蹴ることなく。
重心が動かされていれば。
その移動を止めること叶わず。
弾き飛ばされてしまう。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会