2016年8月13日(土) 練習日誌② 触れるところは柔らかに
Share +
触れたところから崩す練習をしてから。
少し距離を空けて。
間を詰めながら力を伝達する練習に移る。
ここでの要点は。
接触する末端を柔らかく使うこと。
固くしてしまうと。
伝達に不向きな状態になってしまう。
もっとも。
適切に固くする方法もあって。
力みではなく。
遊びをなくすように固くすれば。
純粋に伝達する部位として使うことはできる。
樫の棒で突くのと同じ感じ。
だとしても。
それは柔らかく使う部位が変わるだけなのだけれど。
それはさておいて。
衝突する接点部位は柔らかく。
或いは。
衝突するときには。
すでに引き始めるくらいがいい。
相手の衝突面の。
表面何mmかを相手にするだけ。
それ以上侵入しようとすると。
概ね互いの表面の破壊が始まってしまう。
というわけで。
実証実験。
相手に左上段を受けるように構えてもらって。
こちらはピッチングフォームのように。
右腕を振り当ててみる。
はじめは。
単に右腕の力を抜くだけ抜いて。
振り回すように当ててみる。
できるだけ相手の身体に食い込ませるつもりで。
当然。
しっかり構えた相手の前腕に阻まれて。
こちらの衝突部位は結構痛い。
し。
相手は全く動揺することもない。
続いて。
振った腕が相手に当たる頃合いで。
肩を後ろに引いて。
鞭のように引き戻す。
相手の前腕に当たったら。
すぐさま。
取って返して表面だけを削るような動き。
すると。
こちらの腕の衝撃はそれほどでもないけれど。
相手は後方に跳ね飛ばされてしまう。
もっとも。
力が伝達される他にも。
相手の踏ん張りが暴走していたり。
幾つかの作用は働いているのだけれど。
自分への反作用をなくして。
相手に起こる作用を強くする。
こうした発想はとても大事だ。
そんな練習の一幕でした。
少し距離を空けて。
間を詰めながら力を伝達する練習に移る。
ここでの要点は。
接触する末端を柔らかく使うこと。
固くしてしまうと。
伝達に不向きな状態になってしまう。
もっとも。
適切に固くする方法もあって。
力みではなく。
遊びをなくすように固くすれば。
純粋に伝達する部位として使うことはできる。
樫の棒で突くのと同じ感じ。
だとしても。
それは柔らかく使う部位が変わるだけなのだけれど。
それはさておいて。
衝突する接点部位は柔らかく。
或いは。
衝突するときには。
すでに引き始めるくらいがいい。
相手の衝突面の。
表面何mmかを相手にするだけ。
それ以上侵入しようとすると。
概ね互いの表面の破壊が始まってしまう。
というわけで。
実証実験。
相手に左上段を受けるように構えてもらって。
こちらはピッチングフォームのように。
右腕を振り当ててみる。
はじめは。
単に右腕の力を抜くだけ抜いて。
振り回すように当ててみる。
できるだけ相手の身体に食い込ませるつもりで。
当然。
しっかり構えた相手の前腕に阻まれて。
こちらの衝突部位は結構痛い。
し。
相手は全く動揺することもない。
続いて。
振った腕が相手に当たる頃合いで。
肩を後ろに引いて。
鞭のように引き戻す。
相手の前腕に当たったら。
すぐさま。
取って返して表面だけを削るような動き。
すると。
こちらの腕の衝撃はそれほどでもないけれど。
相手は後方に跳ね飛ばされてしまう。
もっとも。
力が伝達される他にも。
相手の踏ん張りが暴走していたり。
幾つかの作用は働いているのだけれど。
自分への反作用をなくして。
相手に起こる作用を強くする。
こうした発想はとても大事だ。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会