2016年7月2日(土) 練習日誌② 寄せて振っての首相撲
Share +
身体を使って相手に干渉する練習。
ムエタイで使われる首相撲。
相手の首の後ろ。
盆の窪辺りに両手を添えて。
自分の胸元に引きつける。
相手が身を起こしている場合。
単に屈筋で引き付けようとすると。
簡単には落ちてくれなくて。
反対に自分の足が浮いてしまったりする。
なので。
反作用が起きないように。
なるべく力を緩めることを意識。
両手を相手の後ろに回したら。
胸を後ろに引きながら。
肩が前に出るのを契機に。
上腕の力を緩めると。
腕が自然に折り畳まれてくる。
それに任せれば。
相手も耐える力を見失って。
簡単に頭が倒れてくるか。
腰から崩れて引き寄せられる。
寄せた後も。
身体で相手を左右に振り回すというよりは。
一度肩を残して身を振って。
伸張反射で腕が身に追いつくときに。
身体は元の位置に戻ろうとする。
後は腕の力を緩めれば。
同じく耐え方がわからずに。
左右に成すすべなく振り回される。
だけれど。
油断すると。
頭だけほんとにぽきりといってしまうので。
後頭部から両の肩に手を添え直して。
左右に振る練習に切換えし。
安全を確保しつつ。
身の遣い方を学んでいく。
そんな練習の一幕でした。
ムエタイで使われる首相撲。
相手の首の後ろ。
盆の窪辺りに両手を添えて。
自分の胸元に引きつける。
相手が身を起こしている場合。
単に屈筋で引き付けようとすると。
簡単には落ちてくれなくて。
反対に自分の足が浮いてしまったりする。
なので。
反作用が起きないように。
なるべく力を緩めることを意識。
両手を相手の後ろに回したら。
胸を後ろに引きながら。
肩が前に出るのを契機に。
上腕の力を緩めると。
腕が自然に折り畳まれてくる。
それに任せれば。
相手も耐える力を見失って。
簡単に頭が倒れてくるか。
腰から崩れて引き寄せられる。
寄せた後も。
身体で相手を左右に振り回すというよりは。
一度肩を残して身を振って。
伸張反射で腕が身に追いつくときに。
身体は元の位置に戻ろうとする。
後は腕の力を緩めれば。
同じく耐え方がわからずに。
左右に成すすべなく振り回される。
だけれど。
油断すると。
頭だけほんとにぽきりといってしまうので。
後頭部から両の肩に手を添え直して。
左右に振る練習に切換えし。
安全を確保しつつ。
身の遣い方を学んでいく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会