2018年6月30日(土) 練習日誌③ 繋がりでシーソーのように
Share +
身体の張りによる繋がりを。
保って動く練習として。
床に寝転んで。
膝を立てて。
腹筋をする。
但し。
腹筋の力で。
腹を締めて起き上がるのではなく。
腰を浮かせて。
上体まで。
緩やかな張りを通すことで。
腰が床に向けて降りるときに。
シーソーのように。
張りを使って。
上体が起き上がれるようにする。
このときに。
首や。
腕の繋がりを。
断っていると。
分離されたことで。
重みが残ってしまい。
起き上がるのを阻害する。
首。
腕まで。
繋がりが保たれていれば。
慣性の伝搬によって。
特に力むことなく。
上体を起こすことができる。
できるときはあっけなく。
できないときは苦しい。
そんな練習の一幕でした。
保って動く練習として。
床に寝転んで。
膝を立てて。
腹筋をする。
但し。
腹筋の力で。
腹を締めて起き上がるのではなく。
腰を浮かせて。
上体まで。
緩やかな張りを通すことで。
腰が床に向けて降りるときに。
シーソーのように。
張りを使って。
上体が起き上がれるようにする。
このときに。
首や。
腕の繋がりを。
断っていると。
分離されたことで。
重みが残ってしまい。
起き上がるのを阻害する。
首。
腕まで。
繋がりが保たれていれば。
慣性の伝搬によって。
特に力むことなく。
上体を起こすことができる。
できるときはあっけなく。
できないときは苦しい。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会