2016年10月8日(土) 練習日誌① 肚と胸を分けてつなげて
Share +
水平面上の動きの練習。
肚からの動きと。
胸からの動きを。
分解して練習する。
まずは肚から。
右足を回転させて。
肚を動かす元を作る。
骨盤が回ってしまわないように。
左足の根本はキープする。
できるだけ。
肚だけが左向きに動くように。
そこから。
回転させた右足を戻せば。
再び肚も正面向きに戻る。
站椿の形で。
左腕を胸前に挙げて。
外から相手に押さえてもらう。
余分な力みや。
意識的な身体の部分の分離がなければ。
足と肚の動きをするだけで。
押さえている相手は不意に後ずさりさせられる。
胸の動きも同じように。
こちらは胸だけで。
胸を扇状に移動させる。
回転のイメージだと後ろ向きに力が発揮されてしまうので。
水平に挙がった左上腕を目指すくらいで。
このときに。
肚がついていかないように。
留めておけば。
動かした胸は。
肚に引かれてまた元に戻る。
その要領で。
ついと胸を動かせば。
肚のときと同じく。
左腕を押さえた相手は。
弾けるように後退する。
肚も胸も同じく作用させられることがわかったら。
両方をつなげて動かしてみる。
同時ではなくて。
少し時間差を設けて。
肚は腕を動かすためではなくて。
胸を動かすために。
胸は腕を動かすために。
その動きが噛み合えば。
個々で動くよりもその作用は大きくなる。
分けて。
つなげて。
身体を慣らしながら積み上げていく。
そんな練習の一幕でした。
肚からの動きと。
胸からの動きを。
分解して練習する。
まずは肚から。
右足を回転させて。
肚を動かす元を作る。
骨盤が回ってしまわないように。
左足の根本はキープする。
できるだけ。
肚だけが左向きに動くように。
そこから。
回転させた右足を戻せば。
再び肚も正面向きに戻る。
站椿の形で。
左腕を胸前に挙げて。
外から相手に押さえてもらう。
余分な力みや。
意識的な身体の部分の分離がなければ。
足と肚の動きをするだけで。
押さえている相手は不意に後ずさりさせられる。
胸の動きも同じように。
こちらは胸だけで。
胸を扇状に移動させる。
回転のイメージだと後ろ向きに力が発揮されてしまうので。
水平に挙がった左上腕を目指すくらいで。
このときに。
肚がついていかないように。
留めておけば。
動かした胸は。
肚に引かれてまた元に戻る。
その要領で。
ついと胸を動かせば。
肚のときと同じく。
左腕を押さえた相手は。
弾けるように後退する。
肚も胸も同じく作用させられることがわかったら。
両方をつなげて動かしてみる。
同時ではなくて。
少し時間差を設けて。
肚は腕を動かすためではなくて。
胸を動かすために。
胸は腕を動かすために。
その動きが噛み合えば。
個々で動くよりもその作用は大きくなる。
分けて。
つなげて。
身体を慣らしながら積み上げていく。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会