理を愉しむ中国武術を目指して <東京功夫 小桜会> Menu

2016年10月1日(土) 練習日誌① 緩める部位を変えて形を変えていく

Permalink:

八極拳の套路練習。

小八極の退歩献肘~収式をもう少し。

掛搨式(かたしき)を終えたところから。

腕の動きを丁寧になぞる。

腕の形の変化は複雑ではないのだけれど。

なるべく。

形から形の間を無視せず。

その過程を大事にする。

それは。

動きが止まった状態だけをみるのではなく。

そこに至るまでを。

必要な力を。

緩めることに注意する。

力を入れて。

力を込めて。

その場所に移すのではなくて。

形が変わるために。

支えている部分を。

順番に緩めていく。

献肘から。

収式のために。

左拳を。

肚前に落とすときでも。

肩周り。

上腕周り。

それらの筋肉を。

支えている力を。

緩めるだけで。

所定の位置に持っていくことができる。

それを確かめるために。

動こうとする腕を。

もう一人が握って拘束しようと試みる。

力で動かそうとすると。

簡単に止められてしまうのだけれど。

緩めることを主体に動かせば。

その動きは止めにくく。

形の推移を留めることはできない。

そんな練習の一幕でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。

Powered by Blogger.