2019年9月14日(土) 練習日誌③ 前手を引っ掛けて動きを一拍遅らす
Share +
単に腕力だけで。
腕を動かそうとすると。
どうしても。
遅くて軽い。
かつ。
その拍が読まれてしまう。
なので。
体幹。
肚などを起点に。
小さな動きで。
その起こりをもつことで。
反射的な力の入力を消して。
腕を不意に。
けれども意図して。
動かすことができる。
互いに。
右前に構えて。
両手を上げた状態で。
肚からの力を使って。
自分の前手で。
相手の前手を打ちつけて。
その引き際に。
軽く前手を引っ掛けてやる。
慣性が相手に入れば。
相手は。
居着くか。
応じるか。
いずれにせよ一拍何か行動する必要があって。
先手の有利を得ることができる。
素早くとも。
焦らず。
必ず相手の応ずるを生じさせることが。
手堅い対応のための方策になる。
そんな練習の一幕でした。
腕を動かそうとすると。
どうしても。
遅くて軽い。
かつ。
その拍が読まれてしまう。
なので。
体幹。
肚などを起点に。
小さな動きで。
その起こりをもつことで。
反射的な力の入力を消して。
腕を不意に。
けれども意図して。
動かすことができる。
互いに。
右前に構えて。
両手を上げた状態で。
肚からの力を使って。
自分の前手で。
相手の前手を打ちつけて。
その引き際に。
軽く前手を引っ掛けてやる。
慣性が相手に入れば。
相手は。
居着くか。
応じるか。
いずれにせよ一拍何か行動する必要があって。
先手の有利を得ることができる。
素早くとも。
焦らず。
必ず相手の応ずるを生じさせることが。
手堅い対応のための方策になる。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会