2019年7月6日(土) 練習日誌① 部分を同期して慣性をまとめる
Share +
慣性を伝える練習の中で。
動きの連鎖ではなく。
動きの同期も試していく。
その試しとして。
身を下げることと。
捶を放つこと。
その2つを取り上げる。
いずれも。
手と手首。
前腕と肘。
上腕と肩。
頭と首。
胸、骨盤と。
それぞれの点と部分。
これらを。
三次元上で同一の慣性を持つように。
丁寧に推移させていく。
各部分が同期して。
その慣性がまとまっていけば。
身を下げることで。
こちらの手首を掴んだ相手を。
一緒にずれなく座り込ますことができ。
捶を放つことで。
撞木で鐘を撞くかの如く。
直線に抜けていく威力をもつ。
まずは。
部分を意識して。
同期させて動かそうとすること。
それが始まり。
そんな練習の一幕でした。
動きの連鎖ではなく。
動きの同期も試していく。
その試しとして。
身を下げることと。
捶を放つこと。
その2つを取り上げる。
いずれも。
手と手首。
前腕と肘。
上腕と肩。
頭と首。
胸、骨盤と。
それぞれの点と部分。
これらを。
三次元上で同一の慣性を持つように。
丁寧に推移させていく。
各部分が同期して。
その慣性がまとまっていけば。
身を下げることで。
こちらの手首を掴んだ相手を。
一緒にずれなく座り込ますことができ。
捶を放つことで。
撞木で鐘を撞くかの如く。
直線に抜けていく威力をもつ。
まずは。
部分を意識して。
同期させて動かそうとすること。
それが始まり。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会