2019年7月6日(土) 練習日誌④ 弧を描いて軸を左右に振れさせる
Share +
歩行の中で。
円の描き方で。
相手の体軸を崩すことが。
理解できたら。
お互いに定歩で。
足を使わない状態でも。
同じように。
体軸を崩すことに挑戦する。
まずは単純化。
相手と自分の脊椎を。
結ぶことで。
上から見たときに。
直線が引けることを想像する。
この直線が基線となる。
そうしたら。
自分は。
この直線で切り取られるように。
円を描く中心を。
その直線の外に設けてやる。
後は。
そこで想像した円周に沿って。
自分の体軸を動かしてあげるだけ。
相手は。
こちらの体軸を追って。
始めは基線のある片方に向かって。
次第に。
基線の逆方向に向かって。
その体軸を。
振ることになる。
そこで生じる遠心力を。
意識して処置することができなければ。
相手の真っすぐは。
感覚的に乱れることになって。
正常な状態を保つことが難しくなる。
後は。
蛇行するように攻め入れば。
用意に崩れる状態の出来上がり。
蛇行についての注意点は。
また次の機会にて。
そんな練習の一幕でした。
円の描き方で。
相手の体軸を崩すことが。
理解できたら。
お互いに定歩で。
足を使わない状態でも。
同じように。
体軸を崩すことに挑戦する。
まずは単純化。
相手と自分の脊椎を。
結ぶことで。
上から見たときに。
直線が引けることを想像する。
この直線が基線となる。
そうしたら。
自分は。
この直線で切り取られるように。
円を描く中心を。
その直線の外に設けてやる。
後は。
そこで想像した円周に沿って。
自分の体軸を動かしてあげるだけ。
相手は。
こちらの体軸を追って。
始めは基線のある片方に向かって。
次第に。
基線の逆方向に向かって。
その体軸を。
振ることになる。
そこで生じる遠心力を。
意識して処置することができなければ。
相手の真っすぐは。
感覚的に乱れることになって。
正常な状態を保つことが難しくなる。
後は。
蛇行するように攻め入れば。
用意に崩れる状態の出来上がり。
蛇行についての注意点は。
また次の機会にて。
そんな練習の一幕でした。
~神秘と自然への道のりを悠々自適に共に歩こう~ 日本に伝わって、日本で育った中国拳法をベースにして、中国拳法の套路や概念を頼りに道を探求する会です。あくまでも楽しむこと。人生を豊かにする活動でありたい。本質を求めながらもたどり着くことに拘らない。求める過程を楽しんでいきたい。それを目指して、中国拳法の神秘性と実践性、道としての在り様に則って活動します。東京と愛知を中心に練習会を開催しています。
Powered by Blogger.
東京功夫小桜会